2013年7月12日金曜日

嫌でも放射能とつきあっていかなければいけない

これだけ大勢の人が一斉に下山する時代は、長い日本の歴史の中でも一回もない。団塊の世代が、全員一斉に登山して、全員一斉に下山しようとしている。このように人口ピラミッドの上の分厚い層が一斉に下山を始めたら何か起きるか。下りるのは自然の摂理だからしかたないが、彼らはただ下山するわけではない。下りるときに、いろいろなものを捨て散らかしていく可能性がある。また食費もかかるし、病気や介護、さまざまなコストが必要になる。また、年を取っているから、身軽に下りられない。要するに、お金がかかるのだ。

実際の登山でも、登るときよりも、下りるときのほうが難しい。有名な登山家も、下りるときに遭難したケースが多いという。若い世代に負担をかけるな、登る人の邪魔をするな。現状では、団塊の世代の下山にかかるコストを、若い世代が補填する仕組みがつくられている。自力で下りてくれればいいのだが、いろいろな形でサポートしないと彼らはスムーズに下りられない。そのサポート代、具体的には現在の公的な年金制度や医療保険は、事実上、そのコストの大半は若い世代の保険料か税金で賄われる仕組みになっている。若い人たち二、三人で老人一人が下山するのをサポートしていくことになるのだ。しかも、平均寿命が延びた結果、下山するまで何十年も時間がかかるから、サポートしている側もどんどん年を取ってしまう。

そうなると、少なくとも支えている側の一人当たりの生産性をもっと上げていかないと、支えられなくなってくる。働いている人たちの所得を上げなければ、破綻するのは目に見えている。そこで、大事になってくるのは、下りるときに、できるだけ子どもや孫に迷惑をかけないことだ。上の世代は、周囲のいろいろなものを捨て散らかしたりしないで、美しい山の自然を残したまま、静かに、整然と、下山してほしい。彼らが下山するときにかかる労力や費用は、彼ら自身で賄うべきである。上の世代が自己完結的に、ストイックに下山することが何よりも大事なのだ。

もう一つ大事なのは、下りる世代がいる一方で、これから山を登っていく若い世代がいるわけだから、最低限、彼らが山に登るのを邪魔しないこと。若い世代がこれから山を登ろうという矢先に、「経済成長はよくない」「拡大路線はもう限界だ」「目先の利益ばかり追いかけてきたから、原発事故が起きたんだ」と、山に登ることそのものを否定しようとする。これは本当に勘弁してほしい。若い世代からすれば、「原発事故が起きたのは、自分たちの責任でも何でもない。上の世代が勝手につくって、危機管理が甘かったせいでこうなってしまった。自分たちがツケだけ払わされぶのは勘弁してほしい」。彼らの気持ちを代弁すると、こんな感じになるだろうか。

「自分たちはこれから先、あなたたちよりも長く生きることになる。国の借金ものしかかるし、嫌でも放射能とつきあっていかなければいけない。だから、あれもこれも押しつけるのはやめてくれ。せめて、自分たちの老後の費用くらい、自分たちで賄ってほしい。貯金もあるし、持ち家もあるんだから、下山するなら自分のお金で。道連れにだけはしないでほしい」経済力の低下、その先にくる本当の悲劇とは?エコ&節約の時代だから、大きな買い物はせずに身の回りの小さな幸せを見つけようとか、カツカツ働かないでゆっくり生きようとか、成長を追い求めずに小さくまとまる発想は、一見、人に優しい気がするものだ。だが、この手の一見もっともらしい話はとても危険だということを忘れてはならない。